2025年 ムーリット夏のテーマは「ソックニッティングをたのしむ夏」。
きょうは、ムーリットのソックニッティングプロジェクトを一挙に紹介します。
お気に入りのソックスが見つかりますように!

編み方いろいろ「ソックスキット」
まずは「ソックニッティングをたのしむ夏」を彩るキットを紹介します。
必要な材料(糸)と編み方説明書(パターン)をセットにしているので、手軽にはじめられるのがいいところ。
2025年夏のソックスキットはデザインも編み方もいろいろ。ソックヤーンの染色も体験できるちょっぴりマニアックなキットもつくってみました。

スポーティな雰囲気が魅力、足袋スタイルのソックス。指先と履き口以外は往復編みでつくるユニークなパターンのキットです。
9月1日(月)より全3回のレッスンも開催。ひとりで編むのは少し不安、という方はぜひご参加ください。
「往復編みのスプリットトゥソックス」キットはこちらから
「往復編みのスプリットトゥソックス」レッスンの詳細はこちらから

3×2目のゴム編みをベースに、ブレードのようなレース模様を配したソックス。
夏にぴったりのリネンと、季節を問わず使えるオーガニックウール、素材違いの2種類のキットをご用意しています。
表側は控えめなドット模様、裏側はまるでカリグラフィーのダウンストロークのような模様のソックスを編むキット。
折り返して裏側の模様をみせたり、糸始末をきれいにしたらリバーシブルにも履けるデザインです。
くじゃくの羽をイメージした「ピーコック模様」を入れたソックスを編むキット。足元にほどよいボリュームが生まれます。
掛け目・引上げ編み・減し目を組み合わせた立体感のある模様は、リズミカルに編み進められます。
足指が動かしやすく、快適に履けるソックスはS/M/Lの3つサイズ展開。ひとつのキットで好きなサイズに編むことができます。
丈夫な作り目や、指先が動かしやすいような編み方にするなど、工夫を盛り込んだパターンです。
ソックブランクを染めようキット TAATソックスパターン付き
ソックブランク(double stranded sock blank)とは、ソックヤーン2本取りでパネル状にした編地のこと。
染色をして、パネルを解きながら1本ずつソックスを編むと左右同じ色の靴下が完成する……というユニークなプロジェクト。
染色のスターターキットに付属のペンで、簡単に色付けができます。
「ソックブランクを染めようキット TAATソックスパターン付き」はこちらから
靴下のための糸「ソックヤーン」
もうすっかり定着した「ソックヤーン」。その名のとおり靴下を編むためにつくられた手編み糸です。
たいていはスーパーウォッシュウールなど防縮加工を施した、お手入れしやすい素材のもの。化繊を加えて耐久性を高めているものもあります。
ムーリットでは、ソックヤーンも素材のよさにこだわってセレクト。肌へのあたりがやさしいもので、ソックスに限らず手袋やショール、ウエアにも合わせられるものを糸棚に並べています。
スムースな手触りのスーパーウォッシュメリノウールにポリアミドが少し入った「アレグリア」。
美しいカラーは手作業で染められたもの。それぞれのかせに濃淡や色の入り方など個性があらわれるのも魅力です。
スーパーウォッシュメリノウール75%、ポリアミド25%/約100g/約405m
Manos Del Uruguay 「Alegria」はこちらから
光沢のあるピマコットンとリネン、スーパーウォッシュメリノウールのユニークなブレンド糸。
肌触りがよくオールシーズン使いやすいので、ソックス以外の作品にもおすすめです。
60% スーパーウォッシュメリノ、30%ピマコットン、10% リネン/100g/約350m
デンマーク Gepard Garn(ジェパード)の、オーガニックウールをつかった柔らかな手編み糸です。
お手入れもしやすく、ソックニッティングに最適。撚りがしっかりとしていて、模様もきれいに表現できます。
100%オーガニックウール(メリノウール)/50g/175m
Gepard Garn「All Day Organic」はこちらから
デイリーに使いやすいベーシックなものから、すこし編み応えのあるデザインまで、バリエーション豊富なソックスパターンを取り揃えています。
編み図(チャート)で分かりくいところはテキストで説明したり、新しいテクニックはイラストや写真で解説を入れています。
ムーリットHPオンラインショップでは、PDF版データのパターンを中心に販売中です。
▲履き口から編むソックスの作品例
左から、スタンダードリブソックスとレースアレンジ、サイドレースソックス、かかとを編みだすソックス
▲つま先から編むソックスの作品例
左から、コットンソックス、つま先から編むスポーツソックス、レースアンクルソックス、クロスハッチソックス
ソックヤーンが余ったら・・・
ソックスを編めば編むほど、増えてしまうソックヤーンの余り糸。みなさん、どのように活用されていますか?
ムーリットでは、余り糸で編める4作品を掲載した「ソックヤーンで編む小さなプロジェクト パターン」もご用意しています。
いずれも、ソックヤーン10~25gで完成する小物ばかり。たくさん編んで、ちょっとしたギフトにするのもいいですね。
「ソックヤーンで編む小さなプロジェクト 」パターンはこちらから
奥深いソックニッティングの魅力に触れて、編み物のたのしみを広げてくださいね。
ソックニッティングをたのしむ全商品のラインナップはこちらから