SWATCHES:MOORIT「SUNI」

In Diary

ムーリットに新しく仲間入りした手編み糸SUNIを編んでみました。

糸選びのヒントに、作品例やスワッチを紹介します。

SUNI」糸単品やキットなど関連商品はこちらから 

 

■ユニークな中空糸


 

SUNI」は、70%アルパカ、23%リサイクルポリアミド、7%メリノウールを配合した、ユニークな中空糸。

56mmの棒針に合う、いわゆる「アランウェイト」くらいの太さですが、中空になっているためしっかりと目を密に編んでも、2本取りにしても軽やかな編地になります。

 

 

たとえば、繊維がみっしりと詰まったような同程度の太さのウール糸に比べると、まずはSUNIの軽さにびっくりするでしょう。

空気を含むので、とてもしなやか。保温性や速乾性に優れているという特徴もあります。

ふわふわとしたテクスチャーですが、扱いにくい糸ではなく編みやすさも抜群。

編地は毛足が絡むので、解く際は少し注意が必要かもしれません。

 

 

■素材にもこだわっています

ファッショナブルな外見ですが、素材にもしっかりとこだわっています。

 

 

SUNIのメイン素材はベビーアルパカ。繊維の中心が空洞になっている、軽くてあたたかな素材です。

ベビーアルパカは初めて刈り取る毛、またはそれと同等ランクの細いアルパカ原毛のこと。アルパカ特有のしっとりとしたなめらかさに加え、やわらかさも格別です。そこに、やはり繊維が細くやわらかなメリノウールをプラスしています。

 

糸の芯になっているのはリサイクルポリアミド。

強さ、軽さに加え吸水性や速乾性、光沢があり染色しやすいことで、ポリアミドは手編み糸にもよく使われています。ポリアミドは石油を原料とした合成繊維で、おなじみの「ナイロン」はポリアミドの商品名です。

 

リサイクルポリアミドは、生産過程で出る端財や使用済み製品を再利用してつくられますが、新品と遜色ないクオリティのものができるといいます。

エネルギーや資源の節約、環境負荷の軽減を考えたリサイクル材は、ファッションの世界でも注目のマテリアル。手編み糸の素材としても、積極的に採用する糸ブランドがどんどん増えていきそうですね。

 

 

 

 

■さっそく編んでみましょう

じつは、SUNIとの出会いは、AMANOPUYU」の代替え糸探しがきっかけでした。

極太の「PUYU」はムーリットの人気者でしたが、残念ながら入手困難に。

SUNIは「PUYU」より細く、幅広いプロジェクトに使いやすい糸として、ムーリットの仲間に迎えたのでした。

 

 

 

まずは、2本取りで編んだ作品から紹介します。

 

「Beginner’s project series 1 ブロークンリブのスヌード」キット

 


 

棒針編みのテクニックを順番にマスターできるキットシリーズ「Beginner's Project Series」のChapter1。表目・裏目の模様を入れた長方形の編地を、最後にスヌードに仕立てます。ベテランニッターさんにも人気の、気軽に編めるボリューム感たっぷりの巻きものです。

・2本取り

・SUNI使用量:A色2玉、B色1玉、C色1玉(合計4玉)

・推奨針:8.0mm 棒針

 

 

「ALPACA糸に恋して」よりヘブンリーシュラグ

 

 

 

ムーリットのパターンブック「ALPACA糸に恋して」(現在PDF版のみ販売中)掲載作品「ヘブンリーシュラグ」もSUNI2本取りがぴったり。増減なしでざくざくと編めむことができます。大判の羽織ですが軽めに仕上がるので、ニットの贈りものに選ぶ方も。

・2本取り

・SUNI使用量:8玉

・推奨針:8.0mm 輪針

 

編み方はPDF版のパターンブック「ALPACA糸に恋して」をご覧ください。

 

 

SUNIをそのまま1本どりで編むセーターキットもつくりました。

 

 「SUNIで編むリラックスセーター」キット

軽やかでやわらかな編地です

作品例:チャコール

 

ゆったりとした身幅と短め丈、肩下がりのあるデザインでリラックスした気分で着こなせるセーターのキットです。しっとりすべすべとしたSUNIの肌ざわりが気持ちよく、秋口から春先まで大活躍の1枚です。

・1本取り

・SUNI使用量:6玉

・推奨針:本体5.5~5.4mm(JP10号、US9)棒針、えり4.5mm(JP8号、US8)輪針

 

 

最後に、スタッフが試し編みしたスワッチを紹介します。

 

 

ふっくらガーター編みの編地をつくってみました。

1本取りは5mmJP10号)で、2本取り(上段)は9mmで編んでいます。

糸の分量を使う編み方や模様にしても、SUNIなら重さを気にせず使えそうです。

 


 

次の2枚の写真は1本取りで、5mm6mmの棒針で編みました。

メリヤス編みのスワッチを編んでみたら、ムーリットオリジナルデザイン「シームレスで編むメリヤスセーター」に合いそうなゲージ。大人っぽい表情のセーターが編めそうです。

表・裏目の地模様はもちろん、ケーブル模様やガーンジー模様などの立体感も表現できています(上の写真だと少しわかりにくいかもしれません)。

個人的に気になっているデザインのスワッチも編んでみたらよさそうで……どの色で編もうか、たのしく悩んでいるところです。

 

 

ふうわりと軽やかな編み心地、着心地は「SUNI」ならでは。

ぜひ一度、お試しください。

 

 

■ MOORIT SUNI

 

 

素材 :70%ベビーアルパカ、23%リサイクルポリアミド、7%ウール

重さ :50g

長さ :130m

 

 

SUNI」糸単品やキットなど関連商品はこちらから