ゴルフのための「Golf Friends」シリーズ

In Diary


完成品のオーダーもスタート


ゴルフをたのしむためのプロジェクト「Golf Friends」キットシリーズが活躍する季節がやってきました。
伸縮性があったり、クッションのような働きをしたり、温度調節に役立てたり……ゴルフアイテムとニットは実は相性抜群。
シリーズのキットはゴルフ向きにデザインしていますが、(ヘッドカバー以外は)普段にも使える作品を揃えました。

ムーリットではこれまで7種類の「キット」プロジェクトを提案してきましたが、10月より完成品のオーダーもスタート。
オーダーでは、ムーリットと一緒に仕事をしてくれる編み手さんが、ひとつひとつていねいに編み上げた完成作品をお届けします。

これからのギフトシーズンに向けて、今回は各作品のおすすめ&こだわりを紹介。キットの編み方ポイントもメモしました。
「Golf Friends」キット、完成品オーダーともに、ぜひご活用くださいね。

 


1.クマのドライバーヘッドカバー




 

他のひととかぶらない、クマの愛らしいドライバーヘッドカバーは贈り物にもぴったり。
ぬいぐるみ作家 金森美也子さんとのコラボレーションからうまれたプロジェクトです。
毛糸は、チェビオットの羊毛からつくられたものをセレクト。
コシがあり形崩れしにくいので、長く大切に使えるカバーができました。

★キットの編み方ポイント
ぬいぐるみの本体は輪で筒状に編んでいきます。メインはメリヤス編みですが、引き返し編み(ジャーマンショートロウ)で立体感を表現。
キルティング生地で内袋をつけるので、使用していないときもクマのお顔はそのままふっくらします。

 

「クマのドライバーヘッドカバー」キットはこちらから

「クマのドライバーヘッドカバー」完成品オーダーはこちらから

 


2.ジップアップベスト



 

朝晩気温差のある春&秋のラウンドに、冬の重ね着ウエアに最適なニットベスト。
プレー中に動きやすく脱ぎ着しやすいように考えたので、アウトドアにも活躍してくれます。
クラシカルな幾何学模様を無地のパーツで囲んだようなデザインで、着こなしもすっきり。
しっとりと気持ちのいいフォークランドウールとベビーアルパカをブレンドした毛糸は、染色していない自然のままの色合いです。

★キットの編み方ポイント
後ろ・左右前身頃と肩のエポレットのパーツを編んでから組み立てます。
編地の端はそのままベストの袖ぐりや前立てになるので、毎段同じ手加減で編むのがきれいに仕上げるポイントです。

 

「ジップアップベスト」キットはこちらから

「ジップアップベスト」完成品オーダーはこちらから

 

 

3.引き上げ編みのリブをつけたレッグウォーマー&ハット




 

季節感のあるニットのレッグウォーマーとハットはトータルコーディネートしても、別々に使ってもOK。オーダーはそれぞれ承ります。
2色使いのリブには適度なボリュームがあり、あたたかくアクセントとしても効果的。
レッグウォーマーはミニスカートやショートパンツにマストのアクセサリー。普段使いならくしゅくしゅとたるませてリラックスした雰囲気にしても。
耳まですっぽり覆うハットは冷え対策にはもちろん、風の強い日はヘアスタイルの乱れを気にせず集中できそう。
両作品とも、ちくちくしない柔らかなスパニッシュメリノウールの手編み糸を使っています。

★キットの編み方ポイント
レッグウォーマーもハットも、輪で筒状に編み上げるパターン。リブの部分は引き上げ編みでつくるので厚地になります。
キットの作り方説明書には両作品の編み方を掲載。セットで編む材料を入れたキットもご用意しています。

 

「引き上げゴム編みのリブをつけたレッグウォーマー&ハット」キットはこちらから

「引き上げゴム編みのリブをつけたレッグウォーマー」完成品オーダーはこちらから

「引き上げゴム編みのリブをつけたハット」完成品オーダーはこちらから

 

4.細編みのミトン




 

冬のゴルフの必需品、移動中や待ち時間に手がかじかんでしまわないよう、メリノウールのミトンであたためましょう。
指同士がくっつくミトンは、体温があたたまりやすい特徴が。かぎ針編みで目を詰めて編んでいるので、実用性はばっちりです。

MとLの選べる2サイズ展開。Mサイズの完成品にはふわふわとしたアルパカ&ウールのデコレーションアレンジを加えてお届けします。

 

★キットの編み方ポイント
太めの糸を使って細編みで作るミトンは、親指・その他の指ともに指先から編みはじめ、途中でつなげてカフに向かって編むパターン。
カフは伸縮性が出るよう引き上げの模様を採用しました。キットにはデコレーション用の糸もセットしています。お好みでアレンジしてください。

 

「細編みのミトン」キットはこちらから

「細編みのミトン」完成品オーダーはこちらから

 

 

5.ウッドランドトート


 

スマホやタオル、飲み物や虫よけスプレー、スコアカードなど、こまごまとしたアイテムをまとめて入れられるトートバッグ。
季節を問わずつかえるコットン素材の糸を使って、かぎ針編みでかっちりと編み上げる作品です。
サイドにば森の木々の模様を編みいれることで、編地も丈夫に仕上がるようにしています。
ファスナー付きで使いやすく、いつものお出かけバッグとしてもおすすめです。

オーダーはブルー/ブラック(上の写真)の特別カラーをご用意しました。

 

★キットの編み方ポイント
底からスタートして、模様は配色糸を編みくるんでつくるかぎ針編みのバッグ。丈夫でしなやかなコットン糸「Natura XL」で編みます。
サイドは輪で編むので、模様が一方向に流れ、木々が風になびいているように見えます。キットには底板もセットしています。

 

「ウッドランドトート」キットはこちらから

「ウッドランドトート」完成品オーダーはこちらから

 

6.スノーイングポーチ



 

トートバッグと同じく、身の回りのものをおさめておくのにちょうどいい巾着型のポーチです。
ボールなどをしまってキャリーバッグにいれたり、貴重品だけ移して持ち歩きたいときにも便利なサイズです。
やさしい手触りはメリノウールならでは。ノスタルジックな、森に降る雪をイメージした編み込み模様をあしらいました。
冬のお散歩に、ワンマイルバッグとして活用するのもいいですね。

★キットの編み方ポイント
輪針(4本棒針)を使って、底の円の中心から増し目をしながら編みます。パターンには円の作り目の方法を写真で解説を掲載しました。
2色のうち、どちらをベースにするかはお好みで。縁編みと巾着のひもにはかぎ針を使います。

 

「スノーイングポーチ」キットはこちらから

「スノーイングポーチ」完成品オーダーはこちらから

 

7.やさしいヘッドカバー



 

編み物ビギナーさんにもチャレンジしやすい作品。シンプルなヘッドカバーを編んでから、刺しゅうでアレンジして仕上げます。
S~XLまで4サイズ展開で、今回のオーダーではサイズ違いの2点セットにねこの顔を刺しゅうした作品のお届けです。
弾力があって編みやすいウール糸でざっくりと編んだ、ナチュラルな雰囲気が魅力のアイテムです。

★キットの編み方ポイント
弾力のあるチェビオットウールを2本どりにして、輪で筒状に編むプロジェクト。フィットするようにゴム編みを効果的に入れました。
キットならイニシャルや数字を入れたり、ネコの表情を変えてみたり、アレンジは自由自在。
自分だけのオリジナルカバーをつくって自慢しちゃいましょう!

 

「やさしいヘッドカバー」キットはこちらから

「ネコのヘッドカバー 2点セット」完成品オーダーはこちらから

 


「Golf Friends」キットシリーズ 

キット、完成品オーダーを含めた全商品ラインナップはこちらからご覧いただけます。

完成品にはオリジナルの革のタグをつけてお届けします。


オリジナルの革のタグを付けてお届けします

▲オーダーの完成作品にあわせて、革のタグをお付けします